猫と暮らす幸せ ⑲ くおんクン🐾
- 琴森 美香子
- 4月15日
- 読了時間: 3分
更新日:4月16日

これは、癒しを求めてふらりと立ち寄った猫カフェで、素敵なスタッフの皆さんに出会い、3歳半のちょっと大きめな男の子に恋をして、「猫と暮らす幸せ」を手に入れた私の物語です。
この子を選んだ理由 ― 惚れました。
「猫と遊びたい!」、そんな軽い気持ちで訪れた岡崎の「保護猫カフェ Chaton(シャトン)」さん。そこで推しの子を見つけ、時間を見つけては通い、「この子をお迎えしたい!」と強く思ったものの、残念ながらその子には事情があり、断念することに。
その後しばらくは、猫をお迎えする気持ちを無くしていたのですが、シャトンのスタッフさんたちとのたくさんの会話を通じて、気持ちが少しずつ変化していきました。そして、自然と目がいったのが、身体が大きく、存在感抜群の「くおん」でした。

それからは、通うたびに声をかけたり、おもちゃで気を引いてみたり、とにかく私のことを覚えてもらおうと必死にアピール(笑)。やがて、くおんから膝に乗ってくるようになり、更にはそっとそばにいてくれるように。
いつしか「これってもう恋かも…?」と思うほど、くおんに惹かれていました。
そしてついに、「この子にしよう!」と心を決めて、お迎えを決断。
くおんは当時すでに3歳を超えていましたが、たくさんの人に愛されて育った彼は、新しい環境にもすぐに馴染み、今では毎晩一緒に寝てくれるほどリラックスしています。

また、お店では全然鳴かなかったのに、今ではたくさんおしゃべりして、よくのどを鳴らしてくれます。 イタズラもしない本当に賢い子で、甘え上手でとても愛らしい。
「 この子を選んでよかった」と、毎日思っています。
お迎えできなかった子の分まで、くおんができる限り幸せに過ごせるよう、愛していきます。

2025年04月15日
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
このブログを読んで、「私も猫との生活を始めてみようかな?」と思われた方は、まず「保護猫検索」で、あなた好みの猫を検索してください。
「保護猫検索」では、花の木シェルターにいる200頭あまりの猫すべてを、性別・年齢・毛色などの項目別に探せます。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
花の木シェルターの里親様へお願い
皆さまの「猫と暮らす幸せ」を、お写真と共にお知らせいただけませんか? ご提供いただきたいもの
猫との出会い、お迎えしてからの暮らしぶり、そして「猫と暮らす幸せ」を綴った原稿(400字~)と、猫の写真2~3枚
ご送付方法
下の「里親様の声」のリンクより入力フォームに遷移して送信いただくか、もしくは hananokishelter@gmail.com 宛メールおよび添付ファイルにてお送りください。
※メールには、①里親様のお名前、②猫の名前、③譲渡年月の記載をお願いします。(これらは文字数に含みません。)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
Comments